Flying Zoo/Sugiyama SR&RL 2-4-4T #10 レストア記録
HOn2 1/2 (9mm) 東京都 H様 塗装御依頼

2023/5/7 組み上げて、動画撮影しました













これにて、完成とさせて下さい
2日間、走行調整しましたが、軸間距離、ロッド長の違いがあるようです
ロッド類、分解しようにも、カシメてあるので、分解すると壊してしまいます
On2 ならまだしも調整できますが、、、HOn2 1/2 では小さ過ぎます
珊瑚さんの物ならネジ留めなので、まだ分解出来るのですが
彼の国製は、「さわらぬ神に祟り無しです」
悪しからずご了承ください


-------------------------------------------------------------------

レストア塗装記録

2023/4/14 車輛が届いています



試走させましたが、曲線は苦手です ⇒ むしろ悲観的



煙室戸にNoらしい影があるようですが、磨き出せるような彫りてはありません
デカール製作が必要です
メーカーズプレートは付属しているのに、何故、煙室戸用に無いのでしょか?


2023/4/25 吹き付け塗装をしました



分解して見ましたが、手強いのです



集電性を確保出来るか、分解塗装の限界を感じます



モーターは、キドマイティ、従台車から、左側レールの集電をしています



動輪の車軸からも右側レールからの集電をしています
集電しながら、軸バネも兼ねているようで、良いアイデアです、杉山の考えでしょう
先台車のスペーサーも有ります ⇒ 高さ調整も面倒そうです
写真を写して記録して置かないと、組み立てに手間取りますヨ




あーぁ、加減弁留めのビスが外れました、ユルユルだったのでしょう



特殊なサイズのBOXを使い、加減弁に留めました



モーター配線の取り回しも記録して置きました



主台枠と、タンクの床部の接合ネジ留め、これまたスペーサーが入っています



下廻り分解完了 ⇒ これは、組み立てが大変難しいです



分解完了





丁寧に、剥離剤、クレンザー、サンポールを使い、磨き上げました
デッキのステーが剥離剤のおかげで半田外れしました




何だコレ、主軸押さえ板のスペーサー? これは瞬間接着剤で留めてあったの?
こんなものまで、半田付けして再生です



やはり、薄らと No10が表現してあるようですが、磨き出しには耐えません
デカール製作決定!!






マッハのプライマーを吹きつけました







吹き付け完了

明日は、下廻りを組立ます

2023/4/26 仮組し、試走・走行調整をしました



On2 の #10 と、並べて見ました



集電が安定せず、最終的に従台車の集電ブラシを追加しました
台車中心ピンからの集電が安定しませんでした
⇒ 車軸から集電し直接台車枠からの直接給電しました処、安定しました










この位のS字カーブは通過します
動輪の間隔と、ロッド長が少し違うようで、走行時少し突っ掛かりが有ります
位相の調整を試みましたが無駄でした
⇒ 諦めて下さい、他の場所が壊れてしまいそうです
特にカーブ通過時、よじ登り、突っ掛かりが生じますが、
直線では、まぁ、HOn2 1/2 としては、普通に走行します


これにて、プリンターが到着するまで、作業保留とします
明日は、母親の家の庭木を剪定やら、片付けをします
連休の先取りですから
プリンターが届きましたら、ちゃんと駆動するよう、PCの調整で忙しくなります
調整出来次第、デカールの製作・装着、仕上げ工程に掛かります
到着予定 5/3 なのです


2023/4/30 デカールを製作し装着しました



ランボードに白ラインを入れ、ベル、ホイッスル等、金色を筆差ししました
ランボードの上側が光って写っています、吹き残しの塗料が残っているのかも、、
でも、現物は、吹き残し感はありません
トップコートを吹く前に、黒を吹いて置きます






次は、トップコートを吹き仕上げ工程に掛かります
連休明けになるかな?  ⇒ 少し休養します


2023/5/1 トップコートを吹き、窓ガラスを装着





次は、組み立てて完成となります